放課後等デイサービス|ソーシャルスキルスクール と・らいず みーと

  • HOME
  • みーとの特徴
  • プログラム
  • クラス紹介
  • 利用までの流れ
  • 団体紹介・アクセス
  • お問合わせ
    • 体験会申込みフォーム
  • ブログ
  • HOME
  • みーとの特徴
  • プログラム
  • クラス紹介
  • 利用までの流れ
  • 団体紹介・アクセス
  • お問合わせ
    • 体験会申込みフォーム
  • ブログ

ブログ・活動紹介

【販売体験準備】ー放課後等デイサービスと・らいず みーと

11/19/2018

 
「と・らいずみーと なかもず」の子どもたちは、白鷺祭への出店の前日、 販売の模擬練習を行いました。 

白鷺祭の本番ではフランクフルトを販売します。
トッピングは5種類。 子ども達は、注文を聞き、本数やトッピングの種類などを正確に担当に伝え、
お金の受け渡し、商品の受け渡しをする、それぞれの役割を担うことになります。 

この日は、フランクフルトの代わりにホットケーキを作り、それをスタッフに販売する練習を行いました。
まずはホットケーキ作り。 みんなで作り方を確認します。

すると子ども達の中から「役割分担しよう。」という声が上がりました。
子ども達で役割分担を話し合い、材料を混ぜて、生地を焼いて、
全員が役割を担えるように工夫し、協力しながら作ることができました。 

さて、いよいよホットケーキ屋さんをオープン。 トッピングは3種。
メープルシロップ、チョコ、リンゴジャム。 
子どもたちは、案内係、商品説明、注文係、レジ係、商品受け渡し係に分かれ、それぞれのセリフを練習。
画像
スタッフがお客さん役になり、トッピングの種類と個数を注文します。
本番を想定して、スタッフはわざと「全部のせはできますか?」「おすすめはなんですか?」
とイレギュラーな質問をしたり、 大きなお金を出して子ども達にお釣りの計算をしてもらったり、
「早くしてよー。」と焦らせたり。
子ども達は「少々お待ちください。」と、戸惑いながらも、一生懸命対応していました。 ​
画像
無事にうまく販売でき、ほっと一息。 みんなでおいしくホットケーキをいただきました。
ホットケーキを食べながら、 「白鷺祭では完売するぞ!」 「ライバル店には負けないぞ!」と意気込みました。 

堺市北区にある放課後等デイサービス「と・らいずみーと なかもず」では、
発達障がいや知的障がいのある小学生〜高校生に向けて人とのコミュニケーションや
社会で必要なスキルなど、将来の地域での暮らしや働くことに向けての学びの支援を行っています。

体験会のお申込みはこちら

お問い合わせはこちら


コメントはクローズされています。

    アーカイブ

    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018

    カテゴリ

    すべて
    みーと日記
    みーと日記
    イベント
    イベント
    プログラム紹介
    研修会
    小学生クラス
    小学生クラス

    RSS フィード

ソーシャルスキルスクール と・らいず みーと(放課後等デイサービス)
 〒 591-8023 堺市北区中百舌鳥町2‐104 なかもず駅前ビル4階
 TEL:
050‐5840‐3110  Email:to-rise_meet@me-rise.com
 営業時間:[月・水]13:30‐20:00、[木・金]13:30‐20:10、[土]10:00‐11:30(火曜 定休日)
Copyright © ME-RISE2