放課後等デイサービス|ソーシャルスキルスクール と・らいず みーと

  • HOME
  • みーとの特徴
  • プログラム
  • クラス紹介
  • 利用までの流れ
  • 団体紹介・アクセス
  • お問合わせ
    • 体験会申込みフォーム
  • ブログ
  • HOME
  • みーとの特徴
  • プログラム
  • クラス紹介
  • 利用までの流れ
  • 団体紹介・アクセス
  • お問合わせ
    • 体験会申込みフォーム
  • ブログ

ブログ・活動紹介

【小学生向け】がんばりシート

2/12/2019

 


今日は、みーとの小学生クラスで取り組んでいる
『がんばりシート』についてお伝えします。

みーとでは、毎回はじめに『がんばりシート』を子どもたちに記入してもらいます。
『がんばりシート』には、3つのことを記入し確認を行います。

①今日の体調・気分
②一日のスケジュール
③自分の目標チェック欄の確認

なぜこの3つを記入してもらうかというと…

 ①今日の体調・気分

進級、進学・就職の際、環境の変化で体調を崩してしまったり、
気持ちがしんどくなってしまったりすることによって、
投稿の継続が難しくなることがあります。

みーとでも、はじめはいつも『たのしい』に〇をしていたお子さんがいます。
ある日「わからん」と言い始めました。何かあったのかな?と思い理由を色々聞きましたが、
「わからん。でも、なんかモヤモヤするねん」と教えてくれました。

小さなころから体調や気分を自分で考え理解すること、
周りの人に伝えることができるように練習することはとても大事です。
原因がすぐにわからなくても、「なんかイライラする」「もやもやする」
そんな気持ちを伝える第一歩として取り組んでいます。

 ②一日のスケジュール

プログラムをする時間、おやつの時間、掃除の時間など、決まったスケジュールがあります。
掲示しているスケジュールを見ながら書く練習(板書練習)、
自分で一日の予定を把握して、早めに片づけを始める、
時間に沿って行動する意識づけ(自分で見通しを立てる練習)につながります。

大人になっても難しい、スケジュール管理。時間も、スケジュールも、目には見えません。
〇分前の感覚をつかみ、明日の予定、来週の予定を考えられるようになるためにも、
日々の小さな積み重ねが大切です。

 ③自分の目標チェック欄の確認

目標は支援計画とも連動しています。
子どもがどんなことを頑張りたいかはもちろん、親・子ども・スタッフが同じ方向を向いて、
どんなことをがんばっていくか日々確認しながら取り組めるようにしています。
また、がんばること、頑張ったことが可視化されて評価してもらえる、
というところでお子さんのステップアップにつながります。

帰る時には、2つを記入します。
①目標に取り組んでみてどうだったか
②今日の感想

次回は、こちらの内容についてお伝えします!



体験会のお申し込みはこちら

お問い合わせはこちら

児童発達支援・放課後等デイサービス と・らいず みーと なかもず
TEL:050-5840-3110
MAIL:to-rise_meet@me-rise.com

大阪府堺市北区中百舌鳥町2-104 なかもず駅前ビル5F
交通アクセス
南海電鉄・泉北高速鉄道「中百舌鳥駅」北出口
地下鉄「なかもず駅」8番出口より徒歩1分


コメントはクローズされています。

    アーカイブ

    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018

    カテゴリ

    すべて
    みーと日記
    みーと日記
    イベント
    イベント
    プログラム紹介
    研修会
    小学生クラス
    小学生クラス

    RSS フィード

ソーシャルスキルスクール と・らいず みーと(放課後等デイサービス)
 〒 591-8023 堺市北区中百舌鳥町2‐104 なかもず駅前ビル4階
 TEL:
050‐5840‐3110  Email:to-rise_meet@me-rise.com
 営業時間:[月・水]13:30‐20:00、[木・金]13:30‐20:10、[土]10:00‐11:30(火曜 定休日)
Copyright © ME-RISE2