放課後等デイサービス|ソーシャルスキルスクール と・らいず みーと

  • HOME
  • みーとの特徴
  • プログラム
  • クラス紹介
  • 利用までの流れ
  • 団体紹介・アクセス
  • お問合わせ
    • 体験会申込みフォーム
  • ブログ
  • HOME
  • みーとの特徴
  • プログラム
  • クラス紹介
  • 利用までの流れ
  • 団体紹介・アクセス
  • お問合わせ
    • 体験会申込みフォーム
  • ブログ

ブログ・活動紹介

小学生クラス★ハロウィン準備を行いました!

11/5/2018

 
堺市北区にある放課後等デイサービス「と・らいず みーと なかもず」では、発達障がいや知的障がいのある小学生〜高校生に向けて人とのコミュニケーションや社会で必要なスキルなど、将来の地域での暮らしや働くことに向けての学びの支援を行っています。
10月といえば、ハロウィンですね!

みーとでは、地域の方との関わり、普段のプログラムの実践として、楽しく参加できる「ハロウィンイベント」を企画しています。

当日は、ご協力いただいている地域のお店に、子どもたちが『トリック オア トリート!』と遊びに行きます。

​お菓子をもらうときに「ありがとう」と伝えられるよう、今日は小学生のクラスで「ありがとう」の伝え方の練習をしました。 
画像
言葉で伝えるのは、緊張したり、恥ずかしさがある子どものために、まずは、「ありがとう」カードの制作をしました。

大学生のボランティアが、カードのイラストを描いてくれました。

子どもたちも
「フランケンがいい!」
「狼男は?」
などワイワイ楽しく選び、ありがとうカードが出来上がりました。

ウルトラマンが好きな子どもは、自分でイラストを描いていました! 
カードが出来上がった後は、「トリック オア トリート」「ありがとう」の練習です。 
下記の3つのポイント​を伝え、スタッフがロールプレイを行ってから、子どもたちが練習をしました。 

|3つのポイント

①相手に近づく(腕一本分の距離)
②相手の顔を見る(恥かしいときは首のあたりを見る)
③相手に聞こえる声で言う

それぞれのポイントができていたら、お菓子の代わりにボールがかごにたまっていきます。 
はじめは、距離が遠くなってしまったり、どのタイミングでいうのかわからなかったりした子どもも、カードのおかげで

「カードを渡せる距離が腕一本分くらいだね」
「ボールをもらってカードを渡すときは、ありがとうだよ」

と伝えるとわかりやすかったようです。

練習を重ねると「もう、ばっちりやわ!」と自信がついたようでした。
画像
当日はまた違った場所、違う人になりますが、きっと今日の学びを実践してくれるかと思います!

​「と・らいず みーと なかもず」では、随時見学や体験を行っております。
お問い合わせは、050-5840-3110 まで。

​ご連絡をお待ちしております。

コメントはクローズされています。

    アーカイブ

    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018

    カテゴリ

    すべて
    みーと日記
    みーと日記
    イベント
    イベント
    プログラム紹介
    研修会
    小学生クラス
    小学生クラス

    RSS フィード

ソーシャルスキルスクール と・らいず みーと(放課後等デイサービス)
 〒 591-8023 堺市北区中百舌鳥町2‐104 なかもず駅前ビル4階
 TEL:
050‐5840‐3110  Email:to-rise_meet@me-rise.com
 営業時間:[月・水]13:30‐20:00、[木・金]13:30‐20:10、[土]10:00‐11:30(火曜 定休日)
Copyright © ME-RISE2