放課後等デイサービス|ソーシャルスキルスクール と・らいず みーと

  • HOME
  • みーとの特徴
  • プログラム
  • クラス紹介
  • 利用までの流れ
  • 団体紹介・アクセス
  • お問合わせ
    • 体験会申込みフォーム
  • ブログ
  • HOME
  • みーとの特徴
  • プログラム
  • クラス紹介
  • 利用までの流れ
  • 団体紹介・アクセス
  • お問合わせ
    • 体験会申込みフォーム
  • ブログ

ブログ・活動紹介

小学生・児童発達支援クラス合同イベント\蒸しパン作りにチャレンジ!/

5/27/2019

 


 蒸しパン作りに挑戦

連休のある日、小学生・児童発達支援クラスの子どもたちと蒸しパン作りにチャレンジしました。
袋に、牛乳、卵、ホットケーキミックス、サラダ油を入れて混ぜ、チョコレートをトッピングする簡単な方法です。

今回は、楽しいおやつ作りの中にも

①スタッフの見本を見る
②良い姿勢で待つ
③「できました」と伝える

など、普段練習しているポイントも盛り込みながら取り組みました。

目の前に材料がくると、みんなドキドキ、ワクワクの表情に。
早く作りたいな、とソワソワもありながらも、みんなしっかりと椅子に座って、手順を見ながら取り組めていました!



 たくさんのチャレンジと思いやり

作っている最中は、卵を割ったり、材料を入れたり混ぜたり、生地を容器に入れたり……。
あっ!と思ったら「ちょっと、こぼれちゃってる」という場面もありましたが、「もう一回やってみよう!」と子どもたちの一生懸命チャレンジしている姿をたくさんみることができました。



生地が出来上がったら、一人ずつ順番に電子レンジで膨らませていきます。
みんな順番待てるかな~とスタッフも見ていると、小学生の子が
「ゆずってあげるよ、先にどうぞ!」
と年下の子に声をかけているのを発見しました!

そのほかにも、
「使い方、教えてあげるね」
と先に終わった子どもが、率先してやり方を教えてくれていました。

レンジで生地が膨らむ様子には、「うわ~!」と大きな歓声が上がりました。
みんな大集合の中でも、ぎゅーっと詰めながら「みんなが見えるように」譲り合っていたのも、かわいらしく、子どもたちの成長を感じたポイントでした。

 みんなでいただきます

出来上がった蒸しパンを食べるときには、みんな口の周りがチョコだらけになりながら美味しそうに食べていました。
帰りには、お迎えに来た親御さんに「できたよー!」と報告しているお子さんもたくさんいました

いつもとちょっと違うプログラムでしたが、普段見られない関わりや子どもたちの成長をスタッフも沢山感じた一日でした。

体験会のお申し込みはこちら

お問い合わせはこちら

児童発達支援・放課後等デイサービス と・らいず みーと なかもず
TEL:050-5840-3110
MAIL:to-rise_meet@me-rise.com

大阪府堺市北区中百舌鳥町2-104 なかもず駅前ビル5F
交通アクセス
南海電鉄・泉北高速鉄道「中百舌鳥駅」北出口
地下鉄「なかもず駅」8番出口より徒歩1分


コメントはクローズされています。

    アーカイブ

    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018

    カテゴリ

    すべて
    みーと日記
    みーと日記
    イベント
    イベント
    プログラム紹介
    研修会
    小学生クラス
    小学生クラス

    RSS フィード

ソーシャルスキルスクール と・らいず みーと(放課後等デイサービス)
 〒 591-8023 堺市北区中百舌鳥町2‐104 なかもず駅前ビル4階
 TEL:
050‐5840‐3110  Email:to-rise_meet@me-rise.com
 営業時間:[月・水]13:30‐20:00、[木・金]13:30‐20:10、[土]10:00‐11:30(火曜 定休日)
Copyright © ME-RISE2