放課後等デイサービス
ソーシャルスキルスクール と・らいず みーとの3つの特徴
ソーシャルスキルスクール と・らいず みーとの3つの特徴
SSS(ソーシャルスキルスクール)と・らいず みーとは、 SST(ソーシャルスキルトレーニング)という手法を用いて、社会で必要な技術を習得するための練習を行います。 さまざまな人間関係の中で、自分の意見が言えたり、相手の意見を尊重したり、お互いにサポートしあったり、気持ちの折り合いをつけたり、といった体験を積み重ねて、人と関わる楽しさを感じながら、社会へ出ていくためのトレーニングができる場所です。
ソーシャルスキルトレーニング(SST)プログラム例
ソーシャルスキルスクール と・らいずみーとでは、
お子さまの年齢に応じたさまざまな発達で気になることを
解決するプログラムをご用意しております。
お子さまの年齢に応じたさまざまな発達で気になることを
解決するプログラムをご用意しております。
┃高校生向けプログラム
「将来働けるか、自立して生活できるか心配」
働くときに必要なマナーがわからず、特に報告はいつ・どんな言葉で伝えたらよいのかわからないなど働くイメージがつかず、将来の不安が大きくなってしまいます。 「報告の仕方」プログラム
報告するときの言い方やタイミング、報告する人と報告される人のやり取りを見る、ロールプレイ(言い方の練習など)を行い、実践(清掃作業)を行います。報告(自分のできたことを伝えること)ができるようになり、働くイメージがつきます。 |
「スマホでのやり取りで友達とトラブルになってしまう」
スマホ(SNS)を使うときの マナーを知らなかった、スマホでのコミュニケーションの暗黙のルールを知らなかった(誰に連絡先を交換していいのか いつまでどれくらいの量を送っていいのかわからない )ためにトラブルになってしまいます。 「携帯・スマホの使い方」プログラム
資料をみながら、スマホ(SNS)の使い方やルールを知っていきます。ルールを知ることで、トラブルが減るだけでなく、 自分の思っているルールと他者が思っているルールの違いに気がつくことで、相手が不快になるようなことをしなくなり、 相手に必要な場面で必要な情報を送るスキルが身につきます。 |
┃中学生向けプログラム
「高校の進路をどうしようか悩んでいる」
自分の得意なこと、苦手なこと、ずっと続けられることなどが将来の進路選択、職業にどのようにつながるかわからない。またどんな進路があるのか知らなかったりするために高校の進路に悩んでしまいます。 「自己理解・価値観ワーク」プログラム
ペアを組み、質問しあいながら、自分の好きな事、嫌いな事や興味があることワークシートを埋めながら考え、発表することで自分のことを知っていきます。また、相手からどんな人か意見をもらうことで、自分が知っている自分、自分が知らない自分を知ることができ、自己発見につながり、将来のことを自分事として考えることができる力が身につきます。 |
「友だちと遊びに行くことも少ない、友人関係が心配」
どれくらい話していいのか、どんな話題ではなしてよいのかわからず、会話が続かないことが多いため友人関係に不安を抱えてしまいます。 「会話が広がる」プログラム
質問の仕方や話題選びの方法を知ることで、相手との話が続くスキルが身につきます。また、ロールプレイを見て他者の意見を知ることで、相手がどんなことを考え、感じているのか知ることで、相手の話をきく、自分のことを伝える、相手の表情を読む力が身につきます。 |
┃小学生向けプログラム
「お友だちに手が出てしまい、トラブルになる」
どんなことでイライラしてしまうのかわかっていなかった、いやな時に「やめて」など伝え方を知らない、手が出てしまう前の対処方法が身についていないためトラブルになってしまいます。 「気持ちの温度計」プログラム
温度計シートを見ながら、嬉しい気持ちやイライラする気持ちを目に見える形で表現することで、自分の気持ちについて知ることができ、自分の気持ちの伝え方が身につきます。また、具体的な場面でどういった対処をしたらよいのかシートを埋めながら話しておくことで、実際にイライラしてしまったときに実践できる力が身につきます。 |
「やりたいことが終われず、切り替えが難しい」
次にどんなことをするのかわからず、目の前のやりたいことが優先になって、宿題ややらなければいけないことが時間が無くなりできず、困ってしまいます。 「時間管理」プログラム
スケジュールを目で見てわかりやすく(視覚的)に立てることで、先の見通しがわかり次の行動にスムーズに移れるようになります。また、学校や日常生活でも計画立てて取り組む力、決まったスケジュールに合わせながら、自分で決めたことを守る、やりたい気持ちがあるときは相談することができるスキルが身につきます。 |
みーとに通ってからの変化
ご本人・保護者たちの声
ご本人・保護者たちの声
|
|
クラス紹介
クラス分けは、年齢を中心に、
そのお子さまの発達年齢やレベルに合わせています。
そのお子さまの発達年齢やレベルに合わせています。
|
|
|
ご利用までの流れ
|
|
|
体験会のご案内
集団の場面や学校で必要なあいさつの仕方や話の聞き方など、
SST(ソーシャルスキルトレーニング)を取り入れた活動で
遊びを通して学んでいきます。
SST(ソーシャルスキルトレーニング)を取り入れた活動で
遊びを通して学んでいきます。
アクセス
駅前ロータリーに立地。駅を上がってすぐ。
御堂筋線もあるので、大阪市内から通っている方もいます。
御堂筋線もあるので、大阪市内から通っている方もいます。
● 住所
〒 591-8023 堺市北区中百舌鳥町2‐104 なかもず駅前ビル5階 ● 交通アクセス 地下鉄御堂筋線『なかもず駅』、南海高野線『中百舌鳥駅』徒歩1分 ● 営業時間 [月・水]13:30‐20:00、[木・金]13:30‐20:10、[土]10:00‐11:30 (火曜 定休日) ● 連絡先 TEL:050‐5840‐3110 Email:to-rise_meet@me-rise.com |
団体紹介